タグ別アーカイブ: イタリア語

【イタリア語】間接目的語からの代名詞の複合形

2017/08/03のSkype勉強会での学び

  1. 間接目的語
    動詞 + a の場合、間接目的語を従える

      • Devi telefonare subito a Marco.
      • Gli devi telefonare subito.

    gli : 彼に、彼らに、彼女らに すべて同じ形
    mi, ti, ci, vi : 直接目的語と同じ外見
    ⇒どうやって区別するのか?:関係する動詞を見て、他動詞の場合直接目的語をもつ

  2. chiamare : call
    • chiamo chiami chiama chiamiamo chiamate chiamano
    • A che ora mi chiami ? : What time do you call me ?
      ⇒mi : 直接目的語
  3. telefonare : call
    • Ti telefono domattina. : I call you tomorrow morning.
  4. ringraziare : thank
    • ringrazio ringrazi ringrazia ringraziamo ringraziate ringraziamo
    • Ti ringrazio.
      ⇒他動詞なのでTiは直接目的語
  5. piacere : 〜が好きだ⇒間接目的語を従える
    • Mi piace : 単数名詞の場合
      Mi piacciono : 複数名詞の場合
  6. 代名詞の複合形:〜に〜を
    • dare : give
      do dai da diamo date danno
    • Vi danno un consiglio. : 彼らは君たちにアドバイスをする
      ⇒Ve lo danno.
    • Luca ci offre la cena.
      1)offreの原形:offrire
      offro offri offre offriamo offrite offrono
      2)日本語訳:ルカは私たちに夕食を出す
      3)代名詞にすると、、、:Luca ce la offre.
    • Saraはこの映画が好きです
      ⇒A Sara piace questo film.
    • 私の兄弟(複数)はこの映画が好きです
      ⇒Ai miei fratelli piace questo film.

【イタリア語】間接目的語

2017/08/01のSkype勉強会での学び

  1. 知っているの表現
    • conoscere:〜(人)を知っている
      conosco conosci conosce conosciamo conoscete conoscono
    • sapere:〜(ということ:事実)を知っている
      so sai sa sappiamo sapete sanno
  2. 昨日、今日、明日
    ieri oggi domani
  3. 誕生日おめでとう!
    Buon compleanno.
  4. regalare:プレゼントする
    regalo regali regala regaliamo regalate regalano
    私はマルコに本をプレゼントする
    Regalo un libro a Marco.
    ⇒Gli regalo un libro.(間接目的語化した場合)
    ⇒Glielo regalo.(さらに直接目的語化した場合)
  5. dare:与える
    do dai da diamo date danno
  6. piacere:〜が好き
    Che cosa ti piace ?
    私はピッツァマルゲリータが好きです
    Mi piace la pizza margherita.
    私の母はりんごが好きです
    A mia madre piacciono le mele.(りんご全般を指すので複数形)
    ルイージはスパゲッティが好きです
    A Luigi piacciono gli spaghetti.
    ルイージはスパゲッティが好きではありません
    A Luigi non piacciono gli spaghetti.
  7. 間接目的語を従える動詞
    何かしらの物を伝搬する動詞は間接目的語を従える
  8. dire:言う
    dico dici dice diciamo dite dicono
    アンドレアは自分の妻に何も言わない
    ※英語的に考えると二重否定は肯定では?ってなるけど、、、
    Andrea non dice niente a sua moglie.
    ^^^   ^^^^^
    non と niente 両方使っても肯定にはならない
    ⇒否定形には必ずnonがつく

【イタリア語】直接目的語と間接目的語

2017/07/31のSkype勉強会での学び

  1. 直接目的語の復習
    • これらのCDを買います
      Compro questi CD.
      ⇒Li compro.
    • 私は美術館を訪問する
      Visito il museo.
      ⇒Lo visito.
    • SaraとAndreaに会う
      Incontra Sara ed Andrea.
      ⇒Lin incontro.
    • 私はこの本を持っている
      Ho questo libro.
      ⇒Ce l’ho.
      女性名詞の場合も同じ形になる
      Ho questa borsa.
      ⇒Ce l’ho.
    • Avete tempo ?
      ⇒Ce l’avete ?
    • 君はいつ車を洗いますか?
      Quando lavi la macchina ?
      私はそれを日曜日に洗う
      Lo lavo domenica.
    • 君はこの俳優を知っていますか?
      Conosci questo attore ?
      私は彼を知っている
      Lo conosco.
    • 母は自分の息子を愛している
      La madre ama suo figlio.
      ⇒Lo ama.
  2. 間接目的語
    〜(人)にで訳せるもの
    間接目的語代名詞になると語順が主語+間接目的語代名詞+動詞になる人称単数複数

    一人称(私) mi ci
    二人称(君:親称) ti vi
    二人称(君:敬称) Le
    三人称(彼) gli gli
    三人称(彼女) le gli
    • 娘は自分の父親に手紙を書く
      La figlia scrive a suo padre.
      ⇒La figlia gli scrive.
    • いつ君は Claudiaに電話しますか?
      Quando telefoni a Claudia?
      今晩、彼女に電話します
      Le telefono stasera.
    • 私は◯◯が好きだ:amareは使わない
      piacereを使う
      Mi piace + 単数名詞 / 不定詞
      Mi piacciono + 複数名詞
      日本語で無理やり置き換えると
      ◯◯は私に気に入られている

 

【フランス語イタリア語】avoirと定冠詞

2017/07/10のSkype勉強会での学び

  1. avere : avoir
    Ho / Hai / Ha : J’ai / Tu as / Il a
    avere caldo : avoir chaud : あづい
    avere fame : avoir faim : 腹減った
    avere freddo : avoir froid : しばれる
    avere sonnno : avoir sommeil : ねむて
    Non hai fame? No, non ho fame : Tu n’as pas faim? Non, j’ai faim. : 腹減ってねが?ううん、腹減った
    avere paura : avoir peur : おっかねー
    avere ragione : avoir raison : んだでば
  2. フランス語とイタリア語の動詞活用の違い
    Ho / Hai / Ha : J’ai / Tu as / Il a
    英語だと I have / You have / He has
    イタリア語のHaはYou haveの意味もある
    というのも、Haiは親しい間柄で使うもの
    そうじゃない場合は、Haを使う
  3. 体の一部を使う表現
    Ho mal di testa. : J’ai mal à la tête. : あだまいでぇ
    Ho mal di pancia. : J’ai mal au ventre. : はらいでぇ
  4. 定冠詞
    男性名詞の場合
    le livre ⇒ les livres :本っこ
    ↓※子音を抽出することで言語をまたいでも類推が可能
    il libro ⇒ i libri
    ※複数形にする場合、語尾と合わせる
    il giorno ⇒ i giorni : le jour ⇒ les jours:時間
    il ragazzo ⇒ i ragazzi : le garçon ⇒ les garçons:やろっこ
    il bambino ⇒ i bambini : le bébé ⇒ les bébés:おぼこ
    il cane ⇒ i cani : le chien ⇒ les chiens : いぬ
    女性名詞の場合
    la sedia ⇒ le sedie : la chaise ⇒ les chaises:いす
    la cosa ⇒ le cose : la chose ⇒ les choses : こと
    la ragazza ⇒ le ragazze : la fille ⇒ les filles : むすめっこ

【イタリア語】オイアエ、エイエイ♪

2017/07/08の第二回マルチリンガルセミナーのまなび

  1. 男性名詞の複数形
    oで終わる単語は男性名詞
    複数形の場合はoをiに変換する
    albero⇒alberi
    ※フランス語だとarbreでeで終わるけど男性名詞
    gatto⇒gatti
    ※フランス語だとchat
  2. 女性名詞の複数形
    aで終わる単語は女性名詞
    複数形の場合はaをeに変換する
    gonna⇒gonne
  3. É ◯◯: est
    É mio marito. : C’est mon mari.
    É mia moglie. : C’est ma femme.
    É mio figlio. : C’est mon fils.
    É mia figlia. : C’est ma fille.
  4. 動詞の活用
    語尾をoiaに変換するケース
    cantare : chanter
    一人称:canto
    二人称:canti
    三人称:canta
    語尾をoieに変換するケース
    credere : croire
    一人称:credo
    二人称:credi
    三人称:crede