電子出版をするにあたり、デザイナーさんがつけてくれた英語表記がなんかおかしい。
日本語タイトル:「地方で頑張る女性起業家のための値上げレッスン」
英語表記タイトル:Lesson of raise the prices for female entrepreneurs
このままだと、物価を上げるためのレッスンになってしまう(笑)
じゃー、どうやって翻訳するのか、、、。
- タイトル直訳ではなくコンセプトを日本語にする
ここは難しい日本語を使うのではなく、5歳児でもわかる日本語で英訳するってところと通じるものあり
何を伝えたいのかってところで考えていくと、必ずしも直訳とはいかない
これが身につくと翻訳サービスもより有効活用できるし、自分の英会話力もアップしそう - Gengoというサービスを使う
https://gengo.com/ja/
納得するまで修正可能らしい
翻訳時間めやす5時間で依頼中、、、どんなものがあがってくるかな♪翻訳依頼した時の日本語がイマイチだったためか、
当然ながら帰ってきた翻訳もイマイチ、、、。で、本来は別で翻訳依頼のところ日本語を変えて依頼したら、
良心的にも今回だけ特別的なカタチで訳を返してくれました。が、やはりこちらが思う意図をあまり伝えきれていなかったため、
なんか普通の翻訳が返ってきちゃいました。試しに、「女性起業家のための自分を高く売る技術」で依頼したら、
Self-Promotion Techniques for Female Entrepreneurs.うーん、やっぱり自分で英語力を身につけたい!って思いました。
- Amazonで日本語⇒英語になった書籍のタイトルを見てみる
例えば、こんまりさんのベストセラーでいくと、、、
日本語タイトル:「人生がときめく片づけの魔法」
英語版タイトル:The Life-Changing Magic of Tidying Up
直訳になってないことがわかる